夏の症状、漢方

夏の季節による漢方薬 季節による漢方薬

夏の季節は特に五臓の内の「肺臓・心臓」や「腸」に関連した症状が多く見受けられます。

夏の三ヶ月を蕃秀(ばんしゅう=盛んに植物が細長くのびた穂を出して、花を咲かせ繁る意)と言い、万物が活発に躍動し、陽の気が頂点に達し、高揚する季節です。

この時期は日照時間が長くなり、それに合わせ行動する時でもあり、この行動力が冬から春にかけて体内に蓄積した老廃物を代謝して体外に排出します。

体内時計も夏場同様に朝から活動し、自然界のリズムに調合させる事が望ましいのです。サマータイムを活用し、日頃から運動を心掛け、体を動かし発散することにより、新しい気を取り込み生命力を活動させる時期です。

暑いから、面倒だからと汗を発散することを怠り、冷房の効いた室内で過ごし、冷たい物を過剰に取り過ぎると、体内を冷やし、体を崩します。この原因が秋・冬及び来春に現われ、病気の芽となります。

ただし、激しい運動は過労になり、マイナス要因となります。何事も程々に行動して下さい。疲れたらストレスを解消し、休息や睡眠を十分に取る事が必要です。

【夏に出やすい症状】

この季節、体内に陽の気の熱が停滞すると、肺臓や特に心臓・腸に負担を掛け、めまい・立ちくらみ・動悸・息切れ・乾燥した咳が多い・胸腹部が苦しく痛む・寝つきが悪い・下痢しやすいなどの症状が見られます。

夏の暑い時期に沢山の冷水を過飲すると胃腸が冷やされるだけで体内は涼しくならず、また多量の冷水を補給するだけになり、胃腸が傷つき弱くなります。

水分は常温に近い状態で取り込むと、飲んだ水分が汗や尿になって初めて体が冷やされるのです。

【夏に摂取したい食物】

夏に実る物は、尿を排出させる作用があり、特にカリウムを含みます。

スイカ・アボガド・ザクロ・セロリ・イチゴ・メロン・キュウリ・レンコン・タマネギ・ニガウリ・ホウレンソウ・トウモロコシ

又、夏には苦味の物が不可欠で、黄色から赤色の食物を摂取し、心臓の疲労を取り去ります。

番茶・シソ茶・ビワ茶・緑豆茶・おうぎ茶・アンズ酒・スモモ酒・梅酒・ラッキョウ・トマト・柑橘類

毎日を爽やかに愉快に快食して夏を乗り切って下さい。

なお、当局でも季節によるお客様の体調に合わせた
漢方薬の調合・処方を行っております。

飲みやすい状態に処方することも可能ですので、
まずはこちらでお気軽にご相談下さいませ。

〒064-0917
北海道札幌市中央区
南17条西9丁目1-26

TEL:011-521-0979
FAX:011-521-0979

営業時間:
AM10:00~PM5:00
休 日:日曜日、祝日


お問い合わせ